近年店舗などをはじめとした法人で集客ツールとして導入が進んでいる「LINE公式アカウント」。専門家の手を借りずに自分たちで開設するのは難しそうですよね。しかし、実はLINE公式アカウントの作り方はとても簡単です。
そこで、今回はLINE公式アカウントの作り方の手順をご紹介します!
これに付随して充実している主な機能も紹介していきますので、LINE公式アカウントを開設したらぜひ参考にしてみてください!
LINE公式アカウントの作り方はとても簡単!
LINEで公式アカウントを作ると思うと工程も多く、なんだか大変そうなイメージを思い浮かべるでしょう。しかし、実は作り方はとっても簡単!
3つの手順を紹介するので、一緒に登録してみましょう♪
【その1】LINE公式アカウントを開設するページにアクセス!
LINE for Businessのページへアクセスし、赤枠の【LINE公式アカウントの開設(無料)】を選択します。
【その2】ログイン画面の「アカウントを作成」をクリック!
LINE Business IDのログイン画面に変わりますので、こちらも赤枠の【アカウント作成】を選択しましょう。
この後に「LINEアカウントで登録」「メールアドレスで登録」のどちらかを選択します。そうすると自分のスマートフォンにLINE Business IDにログインするためのPINコードを入力しますので、お手元に自身のスマートフォンを用意しておきます。
【その3】画面の必要事項を入力して完了!
【会社/店舗情報を登録】の画面に移るのでそれぞれの枠に必要事項を入力していくと申し込み・手続きが完了します!
作り方は簡単!LINE公式アカウントに色々ある機能も活用!
このようにLINE公式アカウントの作り方は至って簡単です!
しかし、開設して終わりではせっかくLINE公式アカウントを作っても集客に役立てることはできません。
LINEには集客をするにあたって便利な機能が充実しているので代表的な3つをご紹介します!
メッセージ配信
メッセージ配信と一言で言っても多種多様なコンテンツを配信することが可能です。
一つの吹き出しに500文字までメッセージを入力できるテキストやお馴染みのスタンプはもちろん、画像・動画そしてお得なクーポンなどもメッセージとして配信できます。
実際多くの方はLINEのメッセージ機能に見慣れているのでメッセージを送るだけで閲覧の確率もグンっと上がります!
LINEチャット
LINEチャットではその名の通り、”友だち”になっているユーザーと1対1でコミュニケーションがとれます!
ユーザーがお店を予約したい時などに直接予約状況を確認することができるので、LINEを普段から使い慣れている人からしたら気軽に利用できるツールです。また、お店側もその都度自分のタイミングで返事ができますので履歴も残り、安心でしょう。
リッチメニュー
リッチメニューは、画像の赤枠のように、最大6つのメニューがLINE上で表示されます。通常のLINEのやり取りではあまり目にすることはないかもしれませんが、LINE公式アカウントではよく使われているツールです。
アイコンを選択するとキャンペーン情報や店舗のお知らせなどがメッセージとして表示されたり、クーポンの取得ができます!
LINE公式アカウントを運用したら分析も必要!
LINE公式アカウントの作り方・機能を使った運用をご紹介してきましたが、経営をしている以上、どの程度集客効果があるのか分析をすることもとても重要です!
LINE公式アカウントでは、どのようにアカウントを友だち追加してくれたかわかる友だちの追加経路やメッセージのインプレッション数・コンバージョン率、クーポンの使用率や使用人数など他にもたくさんの分析ツールが用意されています!
多面的に分析して改善点などを洗い出していくことで売り上げにも繋がる可能性が増えてくるのです。
本業と並行するのは大変!LINE公式アカウントの運用は専門家に任せることも検討!
このようにLINE公式アカウントを開設してからも運用や分析を通して永続的に集客の方向性を検討していかなければなりません。
しかし、本業で忙しいのに更に公式LINEで集客することも考えるなんて…と、頭がパンクしてしましそうですね。本業にも支障をきたし兼ねません。
そんな時は集客やマーケティングに特化した専門家に相談してみることをオススメします!
広島県福山市にあるMixing Designは、ローカルSEOと呼ばれるMEO対策をはじめ、今回紹介したLINE公式アカウントを作成しLINE構築した集客に力を入れています!
「広島県内の範囲で良いから集客を上げたい!」
「LINE公式アカウントを開設してみたけど、上手いこと売り上げに結びつかない!」
そんな方はぜひ一度相談してみてください♪
まとめ:LINE公式アカウントは作り方を知って終わりではもったいない!フル活用して売り上げに繋げよう!
今回は、LINE公式アカウントの作り方や機能面について紹介してきました。アカウントの開設は簡単でも運用となるとなかなか一筋縄ではいきません。
せっかく開設したLINE公式アカウントですから、正しい集客方法でお店の売り上げに繋がるよう工夫していきたいですね♪
コメント